運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

参考人八木誠君) 先生御指摘のように、平成二十一年に文科省から原子力損害賠償制度に係る指針が出されておりまして、それを受けて各社において原子力事故が起きたときの損害賠償の手続の体制、手順、これは原子力損害賠償事務取扱要綱という形で定めておる会社がございます。また、御指摘のように定めていない会社もまだあるのも事実でございます。  

八木誠

2014-06-19 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

人手が不足していて、やることは決まっているけれども、結局賠償が遅々として進まない、そういう中で東電も抜本的に人員を集中して賠償事務を進めたということがあったわけです。  大臣も、是非省内人員をかき集めて、この補助金を支給するという抜本的な手を打つべきじゃないかと思いますけれども、いかがでしょうか。

紙智子

2011-07-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第15号

それで、福島県の方にいろいろ問い合わせをすると、確かにいろいろな事務で大変であるけれども、現在の東京電力の仮払い、東京電力賠償事務と同様、請求書を県民の方なり事業所の方なりに配付したり、あるいは説明会を県が主催して開催する、主催というか関係団体を集めて、そういうことはできるような感じだと。そういう理解でよろしいわけですか。はい、わかりました。  

谷公一

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

防衛省が日米地位協定十八条に基づきます損害賠償事務実施する上で承知しております在日米軍によります事件事故件数につきましては、平成十四年度から十八年度までの過去五年間で九千百九十三件、そのうち沖縄県におけます件数は五千百九十三件でございます。  なお、全国九千百九十三件のうち約九割が交通事故でありまして、沖縄県におきましても、五千百九十三件のうち九割が交通事故の事案になっております。

地引良幸

2003-03-26 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

政府参考人冨永洋君) 米軍人等によります事件事故発生件数そのものについては私どもは承知しておりませんけれども、防衛施設庁としまして、地位協定十八条に基づきます損害賠償事務実施しておりまして、その損害賠償事務実施する立場から知り得た件数ということで申し上げますと、昭和二十七年度から平成十三年度までの間におきまして、全国ベースでは約十九万七千件、そのうち公務上が約四万八千件、公務外が約十四万九千件

冨永洋

1966-02-22 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

○安嶋政府委員 第一の賠償関係でございますが、賠償事務といたしましては、文部省には現実事務は実はございません。ただいま日韓関係事務についてのお尋ねがございましたが、これは賠償として実施しておるものではございません。両国の親善のために文化財を贈与する、そういう基本的な立場に立って行なっている事務でございまして、所掌文化財保護委員会でございます。

安嶋彌

1965-12-02 第50回国会 参議院 日韓条約等特別委員会 第8号

ども多額賠償事務処理してまいりましたが、これらの問題も、一部においてもいろいろな批判がございましたけれども、十分注意した結果が、ただいま申し上げるような弊害をかもし出さないで済んできたように思いますので、これらの経験も生かして、今回のはもちろん賠償ではございませんが、経済協力、そういう意味で多額の資金が使われるのでありますから、そういうような誤解を招かないように最善を尽くしてまいりたいと、かように

佐藤榮作

1964-04-21 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

そうして賠償もその一環なんだという認識に立ちまして、経済協力局に吸収して、アジア局ではなくて、経済協力局賠償担当仕事を移しまして、経済協力一般との関連において賠償を進めてまいるというほうが、時代に合ったやり方じゃないかという考え方でございまして、そうすることによって賠償事務が渋滞をする心配はございませんし、むしろ経済協力という視野に立って、ほかの賠償以外の経済協力との関連を考慮しながら賠償を進めてまいるというほうが

大平正芳

1959-02-13 第31回国会 衆議院 予算委員会 第10号

今澄委員 私は賠償事務にたんのうな人が、こういう賠償実施をこれから行うとき最も必要であるというのに、その中の硬骨漢と見られた諸君を転勤させるということは、非常な疑惑に包まれると思う。国会がこれを決算委員会で喚問して、当時の情勢等を聞くという場合に対処して転勤させたという者もおります。少くともそういう疑惑がある。

今澄勇

1955-11-30 第23回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

国際協力事業は、先ほど申し上げました通りでございますが、従来ありましたようなもの、また今後拡大していきますようなもの、国際会議の参加であるとか、あるいは賠償事務処理でありますとか、あるいは漁業条約交渉というように、国際関係処理に必要な部門がかなり拡大されておりますので、これに必要な経費を計上いたしております。

谷垣專一

1955-06-23 第22回国会 参議院 内閣委員会 第16号

田畑金光君 そうしますと、各省ばらばらでその省所管賠償事務に関しては取り扱って行く、外務省賠償部は総合的な立場でこれを調整して行くということになって参りますると、日本政府対たとえばビルマ政府との関係等においては、窓口は一本を通じて外交交渉を通じて話を進めて行くという形ではなく、それぞれの政府の各官庁がやって行くということになれば、非常にばらばらになって、外交折衝の上からいっても調整をはかるということが

田畑金光

1955-06-23 第22回国会 参議院 内閣委員会 第16号

経済審議庁設置法の一部改正法案を見ましても、同様に賠償事務というものが取り上げられて参っておるわけであります。そこでお尋ねしたいととは、外務省アジア局に設置せられる賠償部職務権限というものと、これらの各省大臣官房において取り扱って行こうとする賠償事務との関係がどういうような関連を持って行くのか、この点についてお尋ねしたいと思います。

田畑金光

1955-06-23 第22回国会 参議院 内閣委員会 第16号

政府委員園田直君) 賠償事務に関する基本方針は、各省関係のものを一括してこれを行うという方針ではございませずに、関係各省はおのおのその権限に基いて、賠償実施関係事務でその所掌に属するものはこれを各関係省で行い、外務省はその総括調整相手国との連絡に当ることを主として考えております。

園田直

1955-06-22 第22回国会 参議院 本会議 第26号

その第二点は、ビルマとの賠償及び経済協力に関する協定が成立いたしまして、今後賠償事務が増大し、特に今回の賠償には役務賠償も含んでおりますため、これに関係する建設省所管事務が少くないと想像されますほか、さらに国交回復が順調に行われるに従い、特に東南アジア方面からは建設事業の引き合いが相当参っておりますので、これらの事務建設省において統一的に総合調整するため、これを大臣官房において処理せしめるための改正

新谷寅三郎

1955-06-14 第22回国会 参議院 内閣委員会 第12号

この行政機関定員法改正説明資料には、賠償事務あるいは統計事務に関する職員の問題は直接に出ておりませんが、今回の設置法改正に伴います各局と官房の間の所掌事務調整によりまして、定員のやりくりによって措置は考えるのでございますが、なお実情を申し上げますというと、賠償事務につきましては、現在事実上官房におきまして審議室という室がございますが、そこで所掌させております。

鬼丸勝之

  • 1
  • 2